ここ最近。
以前とは違いランチもディナーもなんだかんだとお客様が来てくれる。
少し前だと考えれない状況。
有難くて有難くて仕方ない。
ほんとにここ最近の事。
しかし前の暇な店の状況をしっている人達も少なくなっている。
スタッフの中に。
お店を開ければお客様が来てくれる。
当たり前のように。
しかし毎日毎日。
今日??
お客様??
来るんやろか??
この恐怖はいつまで経っても僕の心から取れない。
多分これからもずっと。
毎日の仕事も同じく。
毎日しているから当たり前。
当たり前が当たり前過ぎてミスにも気づかない。
なぜ??
ミスにも気づかず注意してもなぜ??
の反応もない。
次は言われたくない言われないようにする。
それをする為にどうするか?
この考えがまだまだ僕も含めてたりないような。
時代も進み生活環境も変わる。
そんな中で人に伝えていく事も変化していかないと昔のままでわ…。
初心を忘れず、時代と共にお店も変化する。
ただただ変わればいいものでもないし。
本当に難しい。
慣れほど怖いものは無い。
当たり前を当たり前にしない。
どうすればいいのか。
最近の悩み。
考える力。
考えさせる事のできるお店作り。
いいお店ってなんやろ??
悩みは尽きない。
最近のコメント